2015-01-01から1年間の記事一覧

世の中は不当な要求にあふれている

ので気を付けよう。

人をmanageしたいのであれば、明確なメッセージを出すべき

分かりにくいメッセージは、人を混乱させる。人を不安にさせ、苦しませる。無謀な行動や自分の信念に反する行動をとらせてしまう。 例えば、社員に対して、『「生産性」でしか評価しない』と決めたのであれば、それを伝えればよい。それを伝えずに、ほかの手…

意志が駆動する瞬間に気づく

普段生きているなかで、全ての行動は微かな意志のエネルギーがトリガーとなって始まる。何かを食べよう、歩こう、走ろう、着替えよう、お風呂に入ろう、メールを書こう。。。 あまりに微かな動きのため、無意識に近いレベルで起きている。だから、よくない行…

正しい願い方

正しい願いかどうかは、願った瞬間に自分に変化が現れたかどうか、で分かる。 他人から評価されたい、お金が欲しい、かっこいい彼氏が欲しいは、単なる期待であってそれを願っても自分に変化は現れない。この願いの裏には「自分は今のままで」という現状維持…

世の中の「悪」って実は

世の中の「悪」って実は、人の弱さが表れただけだと思う。 他人を攻撃してしまうのは、恐怖感を抑えられなかったから。つまり弱かったから。他人を貶めるのは、自分の安全を守りたいから。つまり弱いから。 そう考えると、純粋な悪って無いように思う。 サイ…

うつの表現いろいろ

・うつは「我慢のしすぎ」「心のブレーカーが落ちた状態」 ・うつは「強制終了」

自分がどんなとこ歩いてるか、それが分かれば何も怖くないのよ。

Aさんは、断崖絶壁にかけられた、一本の木の板の上を歩いていく。 Bさんは、体育館の平均台の上を歩いていく。 どっちも10メートルぐらいの距離。 10メートルの木の板を歩くことが、例えば会社で仕事することだとする。するとその時に周囲が断崖絶壁か、体…

「ありがとう」が表すのは感謝だけじゃない。これでいいよ、と認める気持ちを表す。

誰かに何かをお願いして、やってもらったときは、「ありがとう」を伝える。これは感謝もあるけど、それだけじゃない。「私がほしかったものを、あなたはちゃんと提供してくれました」という確認、承認の気持ちを表す。 ありがとう、と言われるとうれしいのは…

生きていくときに対峙しなければいけないもの

・不確定な未来。絶対確実な未来なんて無いんだけど、自分の生命を安全に保持したいという思いが現実との矛盾を招く。そして混乱と幻想に引きづりこまれていく。未来は不確定。そのせいで不安にもなる。でもそれは自然なことなんだ。 ・世界の複雑さ。ものす…

嫌いな人、苦手な人へうまく対処する方法

身近にすごく嫌いな人がいて、その人の振る舞いや発言やメールで嫌な気分になることってあると思う。 自分にもそんな人がいたんだけど、その人とのやりとりを通じて、対処方法がわかりました。どうもありがとうございます。 その方法は、こう考えること。 『…

現実がどんなに辛くても、現実でないことに苦しむことほどは辛くない。

現実がつらくても、それが目の前に実感としてあることなら、受け止めるだけ。本当に苦しめるのは、幻想や、思い込んでしまった悪意、現実離れした要望、といった現実ではないものたち。今の仕事は、現実感が薄いから大変。

(悪い意味の)競争にさらされて、搾取されないためには

クリエイティブであること。新しいことの価値は他と比較できない。 自分にしかできないことを持つこと。みんなと同じなやつは比較されて搾取される。 選択肢を持つこと。逃げないやつは搾取される。 自分の意志を持つこと。上と同じく、自分で考えない、変化…

今週のテーマ(2015年3月2日週)

100%の集中。

「こうすれば失敗する」を知っていることは貴重な経験であり素質

どうすればうまく行くかは、宝探しに似てる。 こうすれば失敗する、を知っていることは、落とし穴に落ちずに旅すること。 失敗してオッケー。そこでこうすれば失敗する、を学ぶんだ。例えば、英語学習でこうすれば失敗するはたくさんある。そこからアプロー…

体験として学んだことしか定着しない。

知っている、と使える、は全く違う。 知っている、は情報として知っているだけ。誰かのノイズが入った情報として知っているだけの事柄は、確信をもって使えない。単語帳にのっている英単語を使いこなせないように。 「あとぜき」という熊本弁がある。「あと…

インプットした世界観の応じて、アウトプットできる。

リアルな世界の中でインプットされたものは、リアルな世界でインプットできる。 受験勉強の中でインプットされたものは、受験勉強の中ではなんの問題もなくアウトプットできる。ただしそれはリアルな世界とは断絶していて、アウトプットできない。 だからや…

非効率にやる、一見効率的で害になることをやめる。(英語学習)

これをうまく説明するのは難しい。そもそもの日本の英語の目標設定が、大学受験の英語になってしまっているので。結果その目標を最短で達成する方法がもっとも重視、評価される。まず目標を変えなければ。 単語帳で単語を覚えるのは、効率的に見えて、実はダ…

これからやってみたい事

・瞑想合宿。一定期間、集中して瞑想にチャレンジしてみたい。 ・書道。これはなんとなく。 ・ギター。楽器を楽しみたい。 ・ヨガの指導者トレーニングを受ける。自分が受けた恩恵を他の人にも伝えたい。 ・アイルランドに行く。Kilarneyにまた行きたい。海…

逆方向の英語勉強法(正引き、逆引き)

英語の各文法項目が説明する内容について学習するのが、今の主流の学習法。 併せて必要なのが、説明したい内容があって、それを英語で表現するときにどの文法事項を使うか、を学ぶこと。 適切な設問が必要、学習者に考えさせる仕組み。

英語学習の目標(ゴール)をどこに置くかの問題

リアルで具体的なゴールをイメージして勉強している人は少ない。 何をもって「リアルで具体的なゴール」と言えるか。それは「自分の頭と体の使われ方のレベル感」と言える。例えばTOEIC900点はリアルとは言えない。あくまで他人の基準で評価された数値にすぎ…

実際の会話ができない単純な理由。

実際の会話で使えない ↑ 話す内容に確信がもてない。(これで正しい、と思えない) ↑ 訓練しない。実際に使ったことがない。(練習したことがない、試したことがない) ↑ 訓練の機会を持てない。 ↑ どう訓練すればいいのか分からない。 見たり、聞いたり、試…

I hope for it, but I don't expect it.

願いと期待。 the expectation sysdromeは期待したことは起きない、期待しなかったことが起きる状況。 これはよく考えると、期待と現実は完全にランダムで、期待は現実に影響を与えないということ。願いは現実との間に自分が存在する。願うことで自分が変わ…

癖になった心の動きを強制的に変える方法。不安、悩み、怒りへの対応方法。

自分が不安になることをわざとやってみて、その結果がどうなるかを見る。これは「こうなるはずだ」「こうなるべきだ」という考えに揺さぶりをかける。 例えば、「忘れ物をしないか心配だ」という人は、「わざと携帯電話をマンションの共用スペースに置いてお…

心を落ち着ける方法

・自分の体の活動は、休むことなくずっと続いていくことに気づく。横になってリラックスしたり、眠ったりするが、完全に停止する時間はない。体は様々な形で活動しつづける。 ・目の前の活動や作業に没頭する。ほかのことを考えず、そのこと自体になりきって…

That's when your English circuit is being made.

When you talk about something in English, you might feel unconfortable with the fact that you can't express yourself as you thought. It must be so frustrationg that you have an image in your brain, but you can't find words of expressions t…

何をやるかを明示しない、やったことに評価を与えない、という地獄

多くの現場で起きていること。何をやるかを決めない。やったことに評価を与えない。という地獄。 「仕事の範囲を明確に規定しない(ここまでがあなたの仕事、ここまでやればOKを明示しない。)」「やった結果に対して、わかりやすく評価を与えない。(これで…

苦手だと感じることにはすごいチャンスがある。

なんとなく苦手だと感じていることには、実は可能性が眠っている。 南国育ちで「寒さが苦手」だと思ってずっと生きてきた。これにはトリックがあって、「寒さはつらいもの」という意識の深くに刻まれた思い込みがあって、それを自ら選んでいた。例えば、東京…

無理な働き方をしてしまう流れ

人材の流動性が低い=今の仕事を辞めても新たに希望に合う就職ができるか分からない⇒つらくても理不尽でも今の会社に居続ける⇒今の会社にいても非難されないように自分を守らなくては⇒一生懸命働く。(もしくは働くふり)⇒社畜的な働き方。

メモ:coming posts

・英語の上達を妨げる呪いの言葉 「子供のとき/頭が柔らかいときにやってないと無理」「住んでないと無理」「発音は小さいときにやっていないとどうしようもない」 ・英語学習の基本的なあるべき道筋。中級からは英語で英語を学ぶ形に移行する。(日本語を介…

まじめな人ほど割り切りを大切にしてほしい。

仕事で悩んでいる人の多くが「割り切り下手」だと思う。具体的に言うと、すべての仕事を本当の自分・100%の自分・全力の自分でやらなきゃいけないと思ってる。もし今の仕事が「好き」「得意」「使命感」を満たす仕事なら、それでもいい。でも多くの場合、そ…