英語学習

「こうすれば失敗する」を知っていることは貴重な経験であり素質

どうすればうまく行くかは、宝探しに似てる。 こうすれば失敗する、を知っていることは、落とし穴に落ちずに旅すること。 失敗してオッケー。そこでこうすれば失敗する、を学ぶんだ。例えば、英語学習でこうすれば失敗するはたくさんある。そこからアプロー…

体験として学んだことしか定着しない。

知っている、と使える、は全く違う。 知っている、は情報として知っているだけ。誰かのノイズが入った情報として知っているだけの事柄は、確信をもって使えない。単語帳にのっている英単語を使いこなせないように。 「あとぜき」という熊本弁がある。「あと…

インプットした世界観の応じて、アウトプットできる。

リアルな世界の中でインプットされたものは、リアルな世界でインプットできる。 受験勉強の中でインプットされたものは、受験勉強の中ではなんの問題もなくアウトプットできる。ただしそれはリアルな世界とは断絶していて、アウトプットできない。 だからや…

非効率にやる、一見効率的で害になることをやめる。(英語学習)

これをうまく説明するのは難しい。そもそもの日本の英語の目標設定が、大学受験の英語になってしまっているので。結果その目標を最短で達成する方法がもっとも重視、評価される。まず目標を変えなければ。 単語帳で単語を覚えるのは、効率的に見えて、実はダ…

逆方向の英語勉強法(正引き、逆引き)

英語の各文法項目が説明する内容について学習するのが、今の主流の学習法。 併せて必要なのが、説明したい内容があって、それを英語で表現するときにどの文法事項を使うか、を学ぶこと。 適切な設問が必要、学習者に考えさせる仕組み。

英語学習の目標(ゴール)をどこに置くかの問題

リアルで具体的なゴールをイメージして勉強している人は少ない。 何をもって「リアルで具体的なゴール」と言えるか。それは「自分の頭と体の使われ方のレベル感」と言える。例えばTOEIC900点はリアルとは言えない。あくまで他人の基準で評価された数値にすぎ…

実際の会話ができない単純な理由。

実際の会話で使えない ↑ 話す内容に確信がもてない。(これで正しい、と思えない) ↑ 訓練しない。実際に使ったことがない。(練習したことがない、試したことがない) ↑ 訓練の機会を持てない。 ↑ どう訓練すればいいのか分からない。 見たり、聞いたり、試…

メモ:coming posts

・英語の上達を妨げる呪いの言葉 「子供のとき/頭が柔らかいときにやってないと無理」「住んでないと無理」「発音は小さいときにやっていないとどうしようもない」 ・英語学習の基本的なあるべき道筋。中級からは英語で英語を学ぶ形に移行する。(日本語を介…